top of page

ヒップスラストマシンのやり方と効果

ヒップスラストマシンは、バーベルを使うヒップスラストよりも安定したフォームで安全に高重量を扱えるのが特徴です。特にお尻の筋肉(大臀筋)を効率的に鍛えられ、ヒップアップや下半身の強化に効果的です。


【ヒップスラストマシンのやり方】

1. マシンのセットアップ

• 座ったときに膝が90度に曲がる位置にセットする。

• フットプレートの位置:足を腰幅〜肩幅にセットし、つま先をやや外側に向ける。

• パッドの位置調整:骨盤の少し上、下腹部あたりにパッドがくるようにする。


2. ヒップスラストの動作


ヒップスラストのフォームを説明している

1. スタートポジション:背中をシートに密着させ、お尻をしっかり下げる。


ヒップスラストのフォームを説明している

2. 押し上げる:かかとでプレートを押しながらお尻を持ち上げ、上体と太ももが一直線になるまで押し上げる。

3. トップポジション:お尻をしっかり締め、お腹に力を入れたまま1秒キープ。

4. ゆっくり下ろす:コントロールしながらお尻を元の位置に戻し、繰り返す。


3. ポイントと注意点

• 腰を反りすぎないように、お腹に力を入れて動作する。

• 膝が内側に入らないように注意する。

• かかとで押すイメージを持つと、お尻にしっかり効かせられる。

• 最初は軽めの重量から始め、フォームを意識する。


【ヒップスラストマシンの効果】

1. お尻(大臀筋)の強化・ヒップアップ

• ヒップスラストは大臀筋に最も効果的なトレーニングのひとつで、丸みのあるヒップラインを作るのに適している。

• 高重量を扱いやすいため、筋肉の成長を促しやすい。

2. 脚の強化(ハムストリングス・大腿四頭筋)

• もも裏(ハムストリングス)や太もも前(大腿四頭筋)も補助的に鍛えられるため、バランスの取れた下半身を作れる。

3. 体幹の安定性向上・姿勢改善

• 腹筋や背筋も使うため、コアの安定性が向上し、正しい姿勢を維持しやすくなる。

• 腰を痛めにくいフォームでトレーニングできるため、初心者や腰に負担をかけたくない人にも向いている。

4. スポーツパフォーマンス向上

• お尻と脚の筋力が向上することで、ダッシュやジャンプのパワーが強くなり、スポーツ全般に役立つ。

• キックボクシングでは、蹴りの威力や踏み込みの力が向上する効果が期待できる。

5. セルライト予防・基礎代謝アップ

• 下半身の筋肉量が増えることで、脂肪燃焼が促進され、引き締まった体型を作りやすくなる。


おすすめの頻度と重量設定

• 初心者:週2〜3回、軽めの重量(体重の50%程度)でフォームを意識

• 中級者:週3回、体重と同じくらいの重量を目標に

• 上級者:週3〜4回、高重量(体重の1.5倍以上)を扱う


マシンを使うことで安定したフォームを保ちやすく、効率よくお尻を鍛えられるので、ヒップアップや下半身強化を目指す人におすすめです。

最新記事

すべて表示

ケーブルマシンでのアームカールのやり方と効果

【やり方(基本のケーブルアームカール)】 1. ケーブルマシンのセットアップ • ケーブルマシンのプーリー(滑車)を一番下に設定する。 • ストレートバーまたはハンドルアタッチメントを取り付ける。 • 適切な重量を設定する。 2. スタンスとグリップ •...

キックボクシングで下っ腹を引き締める!脂肪燃焼と筋力アップを同時に叶えるトレーニング法

「最近お腹周りが気になる…」「ジムに通ってもなかなか効果が出ない…」そんな悩みを抱えていませんか? 体重を落とすだけでなく、引き締まった体を手に入れるためには、脂肪燃焼と筋力アップを同時に行うことが重要です。 そこでおすすめなのがキックボクシング!キックボクシングは、全身運...

Comments


bottom of page