top of page

シーテッドローのやり方と効果

【シーテッドローのやり方】

男性が筋トレをしている

1. 準備

• ケーブルローイングマシンに座り、足をフットプレートにしっかりと固定する。

• 背筋を伸ばし、バーまたはハンドルを肩幅程度の広さで握る。

• 軽く膝を曲げ、上体をやや前傾させる(腰を丸めないよう注意)。


男性が筋トレをしている

2. 引く動作(ポジティブ動作)

• 肩甲骨を寄せながら、ハンドルをへその位置に引き寄せる。

• 背中の筋肉(広背筋・僧帽筋)を意識しながら動作を行う。

• 肘はできるだけ体に沿わせ、肩をすくめないようにする。


3. 戻す動作(ネガティブ動作)

• ゆっくりと腕を伸ばしながら元の姿勢に戻す。

• 背中が丸まらないようにし、負荷をしっかりコントロールする。


【シーテッドローの効果】

1. 背中の筋肉を鍛えられる

• 主に広背筋・僧帽筋・菱形筋を強化し、逆三角形の体型を作るのに効果的。

• 背中の筋力が向上し、姿勢改善にも役立つ。


2. 腕や握力の強化

• 上腕二頭筋(力こぶ)や前腕筋にも刺激が入り、腕力の向上に貢献。


3. スポーツや格闘技のパフォーマンス向上

• パンチの引き戻し動作や組み技の強化につながるため、キックボクシングにも有効。


4. 姿勢改善と腰痛予防

• 猫背の改善や腰周りの安定性向上に役立ち、腰痛予防にも効果がある。


【注意点】

• 腰を丸めない(特に戻すときに注意)

• 肩をすくめない(僧帽筋の過剰な緊張を防ぐ)

• 反動を使わずコントロールする(負荷を適切に筋肉に伝える)


シーテッドローは、背中を効率よく鍛えられる優れた種目だから、フォームを意識して正しく行うのが大切です!

最新記事

すべて表示

ケーブルマシンでのアームカールのやり方と効果

【やり方(基本のケーブルアームカール)】 1. ケーブルマシンのセットアップ • ケーブルマシンのプーリー(滑車)を一番下に設定する。 • ストレートバーまたはハンドルアタッチメントを取り付ける。 • 適切な重量を設定する。 2. スタンスとグリップ •...

キックボクシングで下っ腹を引き締める!脂肪燃焼と筋力アップを同時に叶えるトレーニング法

「最近お腹周りが気になる…」「ジムに通ってもなかなか効果が出ない…」そんな悩みを抱えていませんか? 体重を落とすだけでなく、引き締まった体を手に入れるためには、脂肪燃焼と筋力アップを同時に行うことが重要です。 そこでおすすめなのがキックボクシング!キックボクシングは、全身運...

コメント


bottom of page