top of page

ベンチプレスのやり方と効果

更新日:2月14日

【ベンチプレスとは?】

ベンチプレスは、主に大胸筋・三角筋前部・上腕三頭筋を鍛える代表的なウェイトトレーニングの一つです。上半身の筋力強化に効果的で、特に胸の厚みや腕の力を向上させるのに適しています。


【ベンチプレスの正しいやり方】


1. セットアップ

• フラットベンチに仰向けになり、目線の真上にバーがくるように調整する。

• 足はしっかりと床につけ、安定した姿勢を作る。

• バーを肩幅より少し広めに握る(親指を巻きつけて握るのが基本)。



2. バーの下ろし方

• 肩甲骨を寄せ、胸を張る(ブリッジを作る)

•バーは肩の上にくるようにしてスタートポジションを作る

• ゆっくりとバーを下げ、胸の中心(乳首の少し上あたり)に向けて降ろす。

• 肘を軽く曲げながら、肩に負担をかけないように注意。



3. バーの押し上げ方

• 足で床を押すイメージで力を入れながら、バーをまっすぐ上に押し上げる。

• 腕を伸ばしきる直前で止め、肘をロックしないようにする。

• この動作を繰り返す。


【ベンチプレスの効果】

1. 大胸筋の発達

ベンチプレスは大胸筋を効率的に鍛え、厚みのある胸板を作るのに最適です。


2. 上半身の筋力向上

三角筋(肩)や上腕三頭筋(腕の裏側)も同時に鍛えられ、押す動作全般の筋力が向上します。


3. 競技パフォーマンスの向上

キックボクシングや格闘技ではパンチ力の強化につながるため、戦闘力アップにも貢献します。


4. 基礎代謝の向上

大きな筋肉を使うため、トレーニング後もカロリー消費が続き、ダイエットや体脂肪減少にも効果があります。


【注意点とコツ】

✅ 正しいフォームを意識する(肩や腰に負担をかけないようにする)

✅ 無理な重量を扱わない(怪我防止のため、徐々に重量を増やす)

✅ 補助者をつける(特に高重量の場合は安全のために補助をつける)

✅ ウォームアップを忘れない(肩や肘の関節をしっかり準備する)


ベンチプレスを正しく行うことで、上半身の筋力向上や競技パフォーマンスのアップに大きく貢献します。定期的に取り入れ、効果的にトレーニングを進めましょう!

最新記事

すべて表示

ケーブルマシンでのアームカールのやり方と効果

【やり方(基本のケーブルアームカール)】 1. ケーブルマシンのセットアップ • ケーブルマシンのプーリー(滑車)を一番下に設定する。 • ストレートバーまたはハンドルアタッチメントを取り付ける。 • 適切な重量を設定する。 2. スタンスとグリップ •...

キックボクシングで下っ腹を引き締める!脂肪燃焼と筋力アップを同時に叶えるトレーニング法

「最近お腹周りが気になる…」「ジムに通ってもなかなか効果が出ない…」そんな悩みを抱えていませんか? 体重を落とすだけでなく、引き締まった体を手に入れるためには、脂肪燃焼と筋力アップを同時に行うことが重要です。 そこでおすすめなのがキックボクシング!キックボクシングは、全身運...

Opmerkingen


bottom of page